[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
漫画『ドラえもん』の主人公・野比のび太は、
メガネをかけた男の子ですが、
のび太といえば、あのメガネ姿を、
誰もが思い浮かべる事でしょう。
そんな、のび太少年が、
大人になると、メガネをかけなくなる、という設定が有る事を、ご存知でしょうか?
『ドラえもん』の原作漫画を読むと、
のび太とドラえもんが、未来ののび太の所に行く、という話が、いくつか出てくるのですが、
そこに登場する、大人になったのび太は、
いずれも、メガネをかけてはいないのです。
ご存知の通り、のび太は、しずかちゃんと結婚して、ノビスケという子供も生まれるのですが、
未来の世界では、のび太もノビスケも、メガネをかけてはいません。
のび太は、何故、メガネをかけなくなったのでしょうか?
メガネではなく、ある時期から、コンタクトレンズを着けたのかもしれないと思い、
原作を色々と読んでみましたが、
「のび太は、メガネからコンタクトレンズに変えた」
という事を示す記述は、有りません。
しかし、ハッキリと描かれてはいないだけで、
もしかしたら、やっぱりのび太は、メガネからコンタクトレンズに変えた、という可能性も、捨てきれないのではないか…。
そう思っていた矢先、
大人になったのび太が、自分に会いにきた、のび太少年に、
「近眼が治った」という台詞を言うエピソードを、発見したのです!
では、のび太はコンタクトレンズを着けたのではなく、
未来の技術により、視力回復に成功したのでしょうか?
そこまでは描いてはありませんでしたが、
きっと、原作の藤子・F・不二雄先生の頭の中には、何らかの答えが有った事でしょう。
ちなみに、『のび太の結婚前夜』という、
映画化もされた、のび太としずかちゃんが結婚する、その前日を描いた、有名なエピソードも有りますが、
その時は、のび太はまだメガネをかけていました。
つまり、のび太がメガネをかけなくなったのは、しずかちゃんと結婚した後、という事になります。
果たして、その間、のび太の視力には、何が起こったのでしょうか?
コンタクトレンズを着けたのか、それとも、未来の技術により、視力回復を果たしたのか?
最近は、保水成分ソフトコンタクトレンズが増えていますね。簡単に言えば、コンタクトを保水液に浸すことで、目の乾燥を防ぐというものですが、それこそ私の親の時代には、そんなものはなかったのだとか。目が悪い母はハードコンタクトを使っていたそうなのですが、少しでもごみが入ると痛くてたまらず、一日ずっとつけていられたことはあまりなかったのですって。ちなみに、ソフトレンズは合わ なかったと言っていました。
それが今はワンデータイプが多く出回るようになり、保水成分ソフトコンタクトレンズも生まれました。目にとってはずいぶん安楽な時代になったのではないかと思います。もちろん、パソコンは携帯が常用されていることにより、そっちの意味では過酷とも言えなくないのですが……ドライアイという言葉もありますしね。
それでもやはり、つけた瞬間に瞳が潤うというのは、ありがたいものです。当初は普通のソフトレンズをしていて、目の渇きのために目薬を愛用していた私も、保水成分ソフトコンタクトレンズにしてからは、目薬をさす頻度がずいぶん減りました。大した労苦ではないとはいえ、仕事中などは助かります。これを初めて作った方は、どうしてこの発想 が生まれたのでしょう。本人がよほど苦しまれたのかしら。どの会社が最初かわかりませんが、メーカー様には大いに感謝です。もし今のレンズが目に合わずに大変な方は、ぜひ保水成分ソフトコンタクトレンズを試してみたらいいと思います。瞳がぷるぷるになる気がしますよ。
この前、友人の家で、これは化粧品の箱かと思うほど美しいものを見ました。それは、シードのアイコレクトというワンデーカラーコンタクトの箱。友人が持っていたのは薄いグリーンの物でしたが、あとはピンク、紫とあるんですね。
もちろんカラーによって、中身も違うんですよ。ピンクがベースメイクという肌に馴染む茶色のレンズ、グリーンはナチュラルメイクで、仕事に良さそうな黒ベース、紫はリッチメイクという、こちらも茶色っぽいかんじなのですが、ベースメ イクとは違う大人な感じがします。友人はひとつしか持っていなかったのでネットで見てみましたが、確かにそれぞれ、印象は変わっていました。
友人はアイコレクトを、ちょっと気合を入れる外出の時に使うのだそうです。だから私と会う時にはつけていないのか、と笑ってしまいましたが、コンタクトレンズも安いものではありませんからね。気持ちはわかります。しかしふと気付いたのですが、このアイコレクト、他のレンズと同じようにUVカット機能がついているんですよ。紫外線といえば、目にも悪いですが、しみを作るものとしても知られています。コンタクトレンズで綺麗な自分を演出しつつ、悪いものから身体を守れるなんて、一石二鳥ですよね。そういうことで、友人は私といる時も、アイコ レクトをつけていればいいと思います。
箱を見ているだけでも自分が綺麗な女性になった気がするアイコレクト、友達には、ぜひ他の種類も見せてね、と言っておきました。
カラコンといえば、一時期は本当にカラフルな色が流行っていましたよね。久々に会った友人が緑の目をしていた時は、大層驚いたものです。しかし今はコスプレではそのように鮮やかな色を見ることがあっても 、日常場面では減っている気がします。そういうタイプよりも、グレーや黒や茶色などの、色付き部分がちょっと大きめサイズが多いのではないでしょうか。それは正直、言われなければカラコンをつけているなんてわからない、地道なお洒落でもあります。
ただ、以前友達が、カラコン使用ビフォーアフターの写真を見せてくれたのですが、比較をすると効果は一目瞭然なのですよね。やっぱりコンタクトをつけていて、黒目が大きいほうが可愛く見えるのです。しかしこの黒目、サイズは大体みんな同じくらいなのだとか。本当に? と疑ってしまいますが、目の開き方や顔の作りによって、違うように見えるだけなんですって。
そう聞けば私などは、みんな一緒の大きさなら気を遣わなくてもいいじ ゃないと思ってしまいますね。でも当然、そこから一歩突出して、より魅力的に見られたいと考える方もいるわけで、そんな方にこそ、最近のカラコンは役に立つのでしょう。あとはアイラインを引いて、つけまつげをつけて、マスカラを使えばばっちり好印象。ただ本当は、ぎりぎりのアイラインも、まぶたに負荷をかけるつけまつげも、もちろんコンタクトも、身体にはいいものとは言えません。どれも注意しながら使いたいですね。
コンタクトレンズを落としてしまったということは、愛用者なら誰にでもあることだと思います。私も使い始めた当初に、いきなり洗面所で、排水溝に流してしまいました、あ、と思った時には時既に遅し。小さくて軽いコンタクトレンズは、あっという間に小さな暗い穴の中へと吸い込まれて行きまし た。
高いお金を出したのにといくら後悔したところで、もうどうしようもありません。しかし同じ失敗はしたくないので、それ以降は、レンズを扱う前に、排水溝の上に小さなネットを置いています。これで万が一の時にも受け止めてくれるはず……幸い、初回以降、流していないのでわかりませんが。
友人は以前、「コンタクトレンズをたぶん部屋のどこかに落としたのだけれど、見つからない」と焦っていましたね。なぜなら彼女には、赤ちゃんがいるからです。万が一にも飲み込んでしまったら困るといって、そこそこのところで捜索は諦め、掃除機をかけてしまったのだとか。でも最近、「部屋にコンタクトを落としたときは、掃除機にストッキングなどをかぶせて吸ってみるといい」という情報 を仕入れたらしく、あの時にそれを知っていたらと悔やんでいます。まあ赤ちゃんが食べてしまうよりは、掃除機が食べてくれた方が安心だけど……と呟いた彼女は、以来、ずっと眼鏡っ子です。
コンタクトレンズは小さくて透明に近い色をしているだけに、落とすととても探しにくいもの。これから使用を始める初心者さんは、特に注意してくださいね。